EVENTS

ヨガ瞑想文化院の紹介

KANBINAヨガ瞑想文化院は日本HM㈱がCSR(Corporate Social Responsibility企業の社会的な責任)の一環として設立した道場(修行の場所)であり、伝統文化交流の場でもあります。
文化院の多様なイベントを通じて、会社の収益の一部を社会に還元し、⎾みんなでKANBINA世界を築き上げ、KANBINA人生を成す⏌という企業の価値を実現するのです。
文化院は各種ヨガ瞑想のイベントやフェスティバルを開き、様々な国と民族の伝統文化を体験する場も設けます。
今後は、ヨガ瞑想の国際交流会も開催する予定です。なお、助けと応援を必要とする人達のために色んな応援活動も展開して参ります。
もっと重要なのは真に実証を目的とした修行者に良い修行場を提供し、究極の修行の目的を成し遂げるように支援したいと思います。
文化院の各種イベントに参加される皆様方がヨガと瞑想と伝統文化を体験し、暮らしの活力の源を見つけて、心身ともの健康を守り、甘美な人生を成すように心からお祈りします。

KANBINA・甘美な春の登山-【福知山】の鬼ヶ城山頂に

2023年3月12日、梅の花がきれいな春の日、日差しはポカポカ、登山には完璧な日でした!

みんなで大阪駅で集合し、朝9:10の特急コウノトリに乗りまして、楽しい一泊二日の福知山旅行を始めました。

今日のコースは544Mの福知山の鬼ヶ城跡山頂に挑戦。

14人の大人数で山道になれていない人は歩きやすいと思いまして、途中まで舗装されている登りやすい庵我小学校からのコースから登ることにしました。

庵我小学校の前で、写真撮影。

さ~これから出発だよ!

山頂付近まではずっと舗装道なので、割と上りやすい感じでした。

鬼ヶ城跡山頂は360度のパノラマが非常に印象的で、魅力的です。

今日は風が非常に強かったです。

【基本情報】
所在地:京都府福知山市大江町南山
高さ:544m

    

○庵我小学校横登山口コース

電車:JR福知山線福知山駅から庵我バス「庵我小学校前」バス停下車
車 :舞鶴若狭自動車道・福知山ICから17分、庵我小学校横登山口から山頂まで徒歩2時間
駐車場:庵我小学校前に駐車スペース有り

夜寝る前に、みんなで瞑想を体験しました。

おかげさまで甘美な登山、甘美な一日を過ごすことができました。

 

 

最近のイベント